住宅の引き渡しが2019年9月30日までに完了すれば、
消費税は8%になり、引き渡しが2019年10月1日以降の場合は消費税が10%になります。
ただし、注文住宅の場合に限り、工事請負契約(※)が2019年3月31日までに完了していた場合のみ、
引き渡し時期に関わらず消費税は8%となります。
※工事請負契約:建築工事の完成とその報酬の支払いに関し、お施主様と工事請負業者との間で取り交わされる契約のことです。
請負契約が
2019年3月31日までに完了すれば
2019年9月30日までに
引き渡し完了していなくても
消費税8%が適用される!
注文住宅に関しては、工事請負契約から引き渡しまでに一般的に数ヶ月間の期間がかかります。
そのため、増税実施日の6ヶ月と1日前に工事請負契約が完了した注文住宅については、もし引き渡しが増税実施後であっても、増税前の税率が適用されます。これを「経過措置」といいます。
請負契約の完了が「経過措置」の適用される期間以降になった場合
工事請負契約の完了が、「経過措置」が適用される期間以降になってしまった場合でも、引き渡しが増税実施日より前であれば、増税前の消費税が適用されます。(増税施行前の6ヶ月と1日前より後が対象)
この場合でも消費税は8%
注文住宅を購入する際、工事請負契約から引き渡しまでおよそ半年ほどかかりますのでご注意下さい。
既に決定している増税後の住宅取得措置一覧
1.すまい給付金の増額(現行の最大給付額30万から50万に拡充)
詳細:国土交通省HP
2.贈与税非課税枠の拡大(非課税枠が1200万円から3000万円に拡充)
なお、政府はこれらの決定措置のほか、現在追加措置を検討中です。2018年12月時点でまだ公表はされていません。
増税に伴って、影響を受けるのは住宅のみでなく、ローンや手数料、家具・家電、保険料など様々です。
実際に弊社規格商品と注文住宅で差額を比較してみましょう。
※住宅価格は「建物価格」と「土地価格」の合算ですが、「土地価格」には消費税が課税されません。
ZERO-CUBE建物価格
表は横にスライドすることができます。
想定条件 | 消費税8%の場合 | 消費税10%の場合 | 増額 | |
---|---|---|---|---|
建物価格消費税 | 建物価格1,000万円 | 1,000万円×0.08=80万円 建物価格1,080万円 |
1,000万円×0.10=100万円 建物価格1,100万円 |
20万円増 |
住宅ローン | 35年返済 変動金利0.85% 九州労働金庫 |
1,080万円(税込)借入で 総返済額が約1,250万円 |
1,100万円(税込)借入で 総返済額が約1,270万円 |
約20万円増 |
注文住宅建物価格
表は横にスライドすることができます。
想定条件 | 消費税8%の場合 | 消費税10%の場合 | 増額 | |
---|---|---|---|---|
建物価格消費税 | 建物価格2,500万円 | 2,500万円×0.08=200万円 建物価格2,700万円 |
2,500万円×0.10=250万円 建物価格2,750万円 |
50万円増 |
住宅ローン | 35年返済 変動金利0.85% 九州労働金庫 |
2,700万円(税込)借入で 総返済額が約3,120万円 |
2,750万円(税込)借入で 総返済額が約3,180万円 |
約60万円増 |
家電家具など
表は横にスライドすることができます。
想定条件 | 消費税8%の場合 | 消費税10%の場合 | 増額 |
---|---|---|---|
家電・照明器具 家具・インテリア 外構・エクステリア設備 などの費用が300万円の場合 |
300万円×0.08=24万円 | 300万円×0.10=30万円 | 6万円増 |